中部地区では類を見ない自動車整備専門紙
- ホーム
- 過去の記事一覧
整備関係
-
タイヤのパンク修理など空気充填作業に注意
日本自動車タイヤ協会(JATMA,東正浩会長)はこのほど、タイヤの空気充てん作業時の事故調査結果をまとめた。2021年中の事故は24件だった。人的被害は…
-
保障法の改正、自賠責の一部で事故被害者支援
自動車事故による被害者の保護を増進するため、自動車損害賠償責任保険(自賠責保険)の資金を活用できるようにする法律案が閣議決定された。これは「自動車損害賠償保障法…
-
大型車・車輪脱落の事故防止対策を強化
大型車の車輪脱落事故が増加していることから、国土交通省は、「大型車の車輪脱落事故防止対策に係る調査・分析検討会」を設置し、事故防止の取り組みを強めている。最近で…
-
多岐にわたる教育事業など委員会で審議
愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の教育技術委員会(髙橋博文委員長・愛知日産自動車)は2月24日、小牧教育センターで第10回委員会(写真)を開き、振興会の教…
-
電子制御整備認証、中部の指定工場では82・7%に
中部地方自動車整備連絡協議会(中整連)の集計によると、5県整備振興会会員の2月末現在の電子制御装置整備の認証取得は合計で6,291工場と、会員1万2,646工場…
-
静岡整振、ライブ配信で人材確保セミナーを開く
静岡県自動車整備振興会(杉山智彦会長)は、人材確保事業の一環として2月19日、静岡市葵区の中島屋グランドホテルで「静岡県自動車整備人材確保・育成セミナー…
-
福井整振、理事会開き来年度の事業改革決める
福井県自動車整備振興会(田中森会長)と同整備商工組合(同理事長)は2月10日、福井県自治会館で令和3年度第2回合同理事会(写真)を開催。議題は振興会・令…
-
岐阜整振、クルマの児童画作品を展示
岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)はこのほど、岐阜市の「みんなの森・ぎふメディアコスモス」で県内の小学生を対象にした「GASPA・クルマの児童画コン…
-
ADWがコーティング・洗車専門店舗を開設
ADWホールディングス(坪内孝暁社長)は2月10日、知多郡東浦町の愛知ダイハツU―CAR知多八幡店の跡地に新規事業としてカーコーティング・洗車の専門店「…
-
愛知ダイハツが洪水被害のマレーシアに復興支援金
愛知ダイハツ(坪内孝暁社長)は2月18日、マレーシア豪雨災害に対して寄付金を送金した。同社海外子会社でマレーシア現地法人のナゴヤオートモービルマレーシアが現地で…