中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

過去の記事一覧

  1. 中古車AA関係

    ネット利用活発に:兼松幸生・JU愛知理事長

    ――昨年のオークション業界の状況はいかがでしたか。兼松理事長 昨年の新車販売市場は、新型コロナウイルスや半導体不足などにより、自動車生産が大きな…

  2. 中古車AA関係

    地域密着型の宣伝:横山隆仁・JU岐阜組合理事長

    ――昨年の中古車市場はいかがでしたか。横山理事長 昨年の新車販売市場は新型コロナウイルス感染症拡大や世界的な半導体不足などの要因により、自動車メ…

  3. 中古車AA関係

    保証サービス拡充:熊﨑尚樹・JU岐阜羽島AA社長

    ――昨年のAA実績はいかがでしたか。熊﨑社長 昨年の結果を振り返りますと、新型コロナウイルス感染症拡大や世界的な半導体不足により、とくに下期はデ…

  4. 整備関係

    新春放談:川村保憲愛整振会長~技術革新に対応し「整備力」さらに

    2022年がスタートしました。我が国ではようやく、新型コロナウイルス感染拡大収束の兆しも見え、社会経済活動が活発化し始めましたが、今年の景気動向について…

  5. 整備関係

    来年1月から車検証電子化、整備事業者で記録更新など

    令和元年の道路運送車両法改正を機に、整備業界は大きな変化の波に直面している。特定整備制度に基づく電子制御装置整備認証の取得が急がれる中、昨年10月から新点検基準…

  6. 整備関係

    国土交通大臣表彰で中部の整備業界から12氏

    国土交通省は12月9日、令和3年度の自動車関係功労者に対する大臣表彰を行った。中部の自動車整備業界からは12氏が受賞した。(住所は居住地)愛知県では、中島敬氏(…

  7. 整備関係

    電子制御整備認証が中部で取得率45%超える

    特定整備制度に基づく電子制御装置整備の認証取得が、中部地区では全国平均を大きく上回るペースで進み、整備事業者数の半数に近づきつつある。とくに、新点検基準が施行さ…

  8. 整備関係

    愛整振・豊田支部と指定Bが合同理事会と検査員会開く

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)・豊田支部(杉浦直人支部長)と同支部会員で構成する指定第12ブロック(中村章秀ブロック長)は12月8日、名鉄トヨタ…

  9. 整備関係

    愛整振・豊川支部が自動車技術の動向などで研修会

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)・豊川支部(近田清隆支部長)は12月10日、豊川市民プラザで研修会(写真)を開き、会員ら40人が参加した。研修では…

  10. 整備関係

    愛整振・稲沢支部が新点検基準の実務作業で研修会

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)・稲沢支部(金原且典支部長)は11月29日と12月7日、2回に分けて同じ内容で点検基準改正実務作業の研修会(写真)…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

整備新聞はスマホでもご覧になれます

整備新聞社二次元コード
PAGE TOP